弊社はこのほど、独自に分類した「自動車部品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車部品業界 特許資産規模ランキング2023」をまとめました。2022年4月1日から2023年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
その結果、1位 デンソー、2位 日立Astemo、3位 住友電装となりました。
【自動車部品 特許資産規模ランキング2023 上位10社】
順位 | 企業名 | 特許資産規模 (pt) |
特許件数 |
---|---|---|---|
デンソー | 61,678.8 | 2,933 | |
日立Astemo | 28,063.5 | 802 | |
住友電装 | 16,171.3 | 486 | |
矢崎総業 | 15,789.8 | 666 | |
ROBERT BOSCH | 12,029.7 | 372 | |
アイシン | 11,548.1 | 469 | |
ジヤトコ | 6,401.1 | 122 | |
トヨタ紡織 | 6,158.1 | 311 | |
豊田合成 | 6,133.6 | 255 | |
テイ・エステック | 5,514.5 | 177 | |
1位 デンソーの注目度の高い特許には「分割されたケースに収容された電気部品同士を効率よく、電気的に接続できる電気機器」やDENSO INTERNATIONAL AMERICAとの共同保有である「車両内の乗員の位置に基づいて、車両機能をアクティブ化するシステム」に関する技術が挙げられます。前者の技術は、日本出願のほか、インド、ブラジル、ロシアへの出願がみられます。
2位 日立Astemoは「簡素な構成でシール手段の耐久性の向上を図ると共に、製造時間及び製造コストの削減を図ることが可能な流路切替バルブ」や「筒内直噴式内燃機関の燃料噴射弁制御装置」に関する技術などが注目度の高い特許として挙げられます。
3位 住友電装の注目度の高い特許には「キャップがナット本体から外れたり、破損を回避することができるインサート成形品」や「Agを用いなくても、Snを含有する金属層の表面における摩擦係数の上昇を抑制することができる金属材」などに関する技術が挙げられます。
4位の矢崎総業は「ケースの内外に配置される電線同士を電気的に接続可能なコネクタ」、5位のROBERT BOSCHは「三輪式モータサイクルの車体挙動の安定性を向上することが可能な制御装置」などが、注目度の高い特許として挙げられます。
特許資産規模ランキングデータを、以下の通り販売しています。
※ランキングデータには個別特許の評価データは含まれません。
・自動車部品 特許資産規模ランキング(全期間と2022年度のトップ100)
・自動車部品 登録特許件数ランキング(全期間と2022年度のトップ100)
・全業種 特許資産規模ランキング(全期間と2022年度トップ100)
・全業種 登録特許件数ランキング(全期間と2022年度トップ100)
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
【価格】
50,000円(税抜)
個別特許の評価データを別途ご希望の場合は、お問い合わせください。
件数に応じて下表の単価が適用となります。
件数 | 単価(税抜) |
---|---|
1,000円/件 | |
600円/件 | |
500円/件 | |
300円/件 | |
お問い合わせください | |
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.