弊社はこのほど、独自に分類した「ゲーム・エンターテインメント」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゲーム・エンターテインメント業界 特許資産規模ランキング2023」をまとめました。2022年4月1日から2023年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
その結果、1位 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下表記:SIE)、2位 バンダイ、3位 グリーとなりました。
【ゲーム・エンターテインメント 特許資産規模ランキング2023 上位10社】
順位 | 企業名 | 特許資産規模 (pt) |
特許件数 |
---|---|---|---|
ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 8,729.4 | 236 | |
バンダイ | 5,784.4 | 179 | |
グリー | 5,686.4 | 193 | |
CYGAMES | 3,413.7 | 68 | |
MIXI | 2,934.5 | 107 | |
カプコン | 2,331.7 | 135 | |
セガ | 2,253.7 | 82 | |
アカツキ | 2,094.8 | 51 | |
エンゼルグループ | 2,012.8 | 28 | |
コナミデジタルエンタテインメント | 1,940.7 | 98 | |
1位 SIEの注目度の高い特許には「ネットワークストレージへの高速アクセスが提供可能なネットワークアーキテクチャ」や「ハンドヘルド・コントローラの応答性を改善した入力装置」に関する技術が挙げられます。両者の技術は、日本出願のほか、中国、アメリカ、欧州特許庁への出願もみられます。
2位 バンダイは「カプセル自動販売機によって販売するキャラクター玩具等を収容するカプセル容器」や「電子機器への着脱が容易であると共に、電子機器に安定して固定される電子機器用カバー」に関する技術などが注目度の高い特許として挙げられます。
3位 グリーの注目度の高い特許には「ユーザビリティを向上した、ユーザの姿勢に応じた画像を表示するゲームシステム」や「従来よりも興趣性の高いコンピュータプログラム」などに関する技術が挙げられます。
4位のCYGAMESは「プレイヤ間の格差を低減したゲーム装置」、5位のMIXIは「マンガ配信システムなどにおいて、より多様な表現を可能としたコンテンツ表示方法」が、注目度の高い特許として挙げられます。
特許資産規模ランキングデータを、以下の通り販売しています。
※ランキングデータには個別特許の評価データは含まれません。
・ゲーム・エンターテインメント 特許資産規模ランキング(全期間トップ50と2022年度のトップ30)
・ゲーム・エンターテインメント 登録特許件数ランキング(全期間トップ50と2022年度のトップ30)
・全業種 特許資産規模ランキング(全期間と2022年度トップ100)
・全業種 登録特許件数ランキング(全期間と2022年度トップ100)
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
【価格】
50,000円(税抜)
個別特許の評価データを別途ご希望の場合は、お問い合わせください。
件数に応じて下表の単価が適用となります。
件数 | 単価(税抜) |
---|---|
1,000円/件 | |
600円/件 | |
500円/件 | |
300円/件 | |
お問い合わせください | |
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.