ワークショップ

公開日:2025年06月27日

【企業別開催】開発現場で役立つ特許調査スキルアップ講座

Biz Cruncherユーザー様限定 / IPランドスケープ / 活用事例

ワークショップ概要



※本ワークショップは Biz Cruncherをご利用の企業様向けに開催しております。


 本ワークショップでは、研究開発部門の技術者の皆様を対象に、特許情報の検索・分析・活用スキルを体験型の形式で習得いただきます。
実施にあたっては、企業様ごとのご要望に応じて対面で開催いたします。
研究開発のスピード向上や競争力の強化を目的として、事前の打合せにて達成目標や重点ポイントを明確にし、最適な時間配分でワークショップを進行いたします。

講師:
  座学編:株式会社イーパテント・アクティス代表取締役 塩谷 綱正 氏
  実習編:株式会社パテント・リザルトのメンバーがサポート



<カリキュラム例>
1. 検索の初歩(90分)
 ◆ 研究開発業務における特許情報活用のメリット
 ◆ 特許分類を併用した検索の基礎
 ◆ 明細書の構造と読み方のコツ
 ◆ AI機能の概要とデモ

2. 分析の初歩(30分)
 ◆ 主要なパテントマップの紹介
 ◆ 基本的な統計機能の実演

3. 実践演習(60分)
 ◆ Biz Cruncherを使った実際の検索・分析体験
 ◆ 参加者それぞれの研究テーマに関連した情報探索(標準180分版のみ)

※ワークショップの内容につきましては、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。


【対象者・受講により得られるスキル】

<対象者>
 ✓ 研究開発のスピードアップや競争力向上を目指したい技術者の方
 ✓ 特許検索の経験が浅い、または基礎から学び直したい方
 ✓ AI技術を活用した特許情報分析に興味がある方
 ✓ 技術者向けの教育を外注したい知財管理担当者の方


<受講により得られるスキル>
 ◎ 特許情報活用の重要性と可能性の理解
 ◎ 技術者として最低限必要な、初歩的な特許検索・分析スキル
 ◎ 明細書の構造理解に基づく、読み解きのコツ


【セミナー開催までの流れ】

1.お申込み
 ワークショップの開催をご希望の方は、以下の『参加お申し込みフォーム』よりお申し込みください。

2.事前打ち合わせ(WEBまたは貴社訪問)
 弊社担当者より打ち合わせの日程についてご連絡いたします。
 ワークショップの目的や重点項目の整理を行い、それに基づいてカリキュラムや時間配分を調整いたします。

3.ワークショップの実施
 内容の確認を経て準備が整いましたら、ご希望の日時に貴社にてワークショップを開催いたします。


【講師紹介】

<講師>
 株式会社イーパテント・アクティス代表取締役 塩谷 綱正 氏
 AIPE認定 シニア知的財産アナリスト(特許)・経営学修士(MBA)
<経歴・実績>
 自動車メーカー、外資系コンサルティング会社勤務を経て、2024年5月 知財コンサルティング会社を設立。自動車メーカー勤務時は、技術者による知財情報活用の普及に努め、情報ツールをリーダーとして複数導入。知財情報活用に弱さのある技術開発部門を変革し、数百名の技術者をユーザーとして育成。習熟と行動変容をもたらす各種研修の受講者はのべ1,000人超。

ワークショップ詳細

日程 随時開催
時間 標準180分(短縮版90分も対応可)
会場 貴社会議室など
参加費 無料
対象 Biz Cruncherをご利用の企業様
定員 最大25名程度
備考・その他

開催日程・時間・会場・参加予定人数については、弊社担当までお問い合わせください

参加お申し込みフォーム

お申し込み内容
お名前
会社・組織名
部署/役職
  • 部署名
  • 役職名
メールアドレス

法人ドメインのメールアドレス以外(携帯メール・フリーメール等)のお申し込みや、同業他社様は、ご参加をお断りさせて頂きます。

電話番号
詳細・その他

個人情報の取り扱いにつきまして

  • お預かりいたしましたお客様の個人情報は、株式会社パテント・リザルトの営業活動、及び情報提供のために使わせていただく場合がございます。
  • これらの個人情報は適切な安全対策のもと管理し、原則としてお客さまの同意なく第三者へ開示・提供いたしません。

当社プライバシーポリシーのページはこちら

セミナー情報一覧を見る

当社のウェブサイトはサイトの利便性の向上および品質維持・向上を目的にCookieを使用します。
Cookieの設定は、いつでもご利用のブラウザの設定により変更いただけます。
Cookieの無効化等をせずに閲覧される場合は、弊社のウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとさせていただきます。