特許、特許分析を使った競合・経営分析なら、パテント・リザルト


  1. 特許分析、経営分析、競合調査のパテント・リザルト
  2. 特許ランキング
  3. 無料知財セミナー
  4. 特許分析ツール
  5. 特許分析レポート
  6. 会社概要
Webセミナー

知的財産会計


【知的財産会計】とは、企業の会計規則および経営・財務関連情報の開示(ディスクロージャー)に係わる問題定義として用いられている言葉である。こうした問題が提起されるに至った背景には、企業価値に占める無形資産の割合が増大(帳簿上の株主資本と株式時価総額の差額が増大)する中で、現在開示されている経営・財務情報のみでは、投資の意思決定において限定的な役割しか果たせなくなっていることがある。
  一方、新規技術等に係わる研究開発活動の重要性が益々高まっている中、こうした研究開発活動に伴う支出は、会計基準上、原則として全額費用に計上する規則となっている。これは、研究開発費が将来における収益の源泉となる可能性を持つ新規技術等(自己創設の特許等を含む無形資産)を生み出すための投資としての性質を有することは明らかであるものの、その成果や内容を公正に資産計上するための基準がないため、不正な経理操作に利用されることを防ぐ趣旨で全てを費用計上しその総額を開示することを義務付けたものと思われる。このため、企業における研究開発費の総額が増大する中、研究開発活動の成果や内容を開示する仕組み(さらには公正な基準に基づき資産計上する仕組み)の構築は喫緊の課題であるとの認識が広まりつつある。
 知的財産会計とは、広い意味では、株式時価総額と会計上の株主資本の差額(【オフ・バランスの無形資産】)を構成する自己創設のブランドや技術・ノウハウ、これらのうち法律によって保護された知的財産権などを任意性のある手法によって評価することによって、【オフ・バランスの無形資産】の価値の源泉を明らかにするための会計手段(および情報開示手段)であると言うことができる。
 2003年1月、経済産業省は、企業が持つ特許権などの知的財産の価値を投資家が判断するための「知的財産報告書制度」を導入する方針を打ち出した。これは、2002年7月に発表された日本版プロパテント政策の根幹をまとめた「知的財産戦略大綱」に報告された具体的行動計画に基づくものであるが、国として企業の知的財産に関する情報開示制度の導入方針を明確化したことは諸外国にも前例が無く、【知的財産会計】への重要な第一歩と位置付けられよう。

特許・知財関連のコラム

米アップルに6億ドルの賠償命令- 侵害された特許を持つ米バーネットX、特許情報から見たその実態
Amazonが買収したKiva Systems、特許情報から見たその実態
台湾企業2社が急成長!! タッチパネル特許戦国時代
Googleの特許力が激変! Motorola Mobility買収で
パテントスコアのすべてがわかる!Q&A

特許・知財関連のニュース

日本経済新聞に自動運転に関する調査結果が掲載されました。
2024年7月18日【大阪】 知的財産セミナー『特許情報の戦略的活用法』
【ウェブ説明会】実践編3:技術課題の抽出・分析
【NEW】【Biz Cruncher UI刷新】より見やすく・より使いやすくなります
2024年6月26日【名古屋】 知的財産セミナー『特許情報の戦略的活用法』

知的財産会計のその他の情報

知的財産会計でサイト内検索。
知的財産会計でニュース検索。
知的財産会計をWikipediaで調べる。
メルマガ会員登録

Menu
Top
特許ランキング
Biz Cruncherとは?
受託特許分析
分野・企業別レポート
知財セミナー
ニュース
コラム
商品一覧
パテントスコア
企業の方へ
大学の方へ
金融機関の方へ
  • パテントスコア
  • ビズクランチャー
  • 特許用語集

特許分析のパテント・リザルト

特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき特許分析・経営分析関連のFacebook

Copyright c Patent Result Co., Ltd.

ISMS