特許用語集

権利抹消

権利抹消とは、取得した特許の権利がなくなることをいう。特許の権利期間は出願から20年(医薬品等はさらに5年延長が可能)であるが、この期間満了以外にも特許の登録が抹消される場合がある。最も多い理由は、特許料の未納によるも権利抹消である。特許は登録査定を受けても登録時点とその後1年ごとに特許料を特許庁に納付しなければ特許の権利は維持されない。この特許料は、毎年納める必要があることから「年金」とも呼ばれている。

特許用語集一覧に戻る

当社のウェブサイトはサイトの利便性の向上および品質維持・向上を目的にCookieを使用します。
Cookieの設定は、いつでもご利用のブラウザの設定により変更いただけます。
Cookieの無効化等をせずに閲覧される場合は、弊社のウェブサイト上の全ページでCookieを受信することに同意したものとさせていただきます。