特許用語集
EPO
EPOとは、欧州特許庁のことをいう。European Patent Officeの略。欧州各国への特許出願手続きを簡素化し、審査・権利付与までを一括して行うことを定めた1977年発効の「欧州特許条約(EPC)」に基づき、同年に創設された。本部はドイツのミュンヘン。先願主義を採用し、出願に際しては、英語、ドイツ語またはフランス語のいずれかの言語を選択する。EPOは、EPC締約国への権利付与を所掌するが、特許権の効力は、原則として各指定国の国内特許と同一であるため、無効審判や侵害訴訟は各国内で争われる。
欧州特許庁(EPO)の加盟国(欧州特許条約の締約国)は以下の34か国。オーストリア、ベルギー、ブルガリア、スイス、クロアチア、キプロス、チェコ、ドイツ、デンマーク、エストニア、スペイン、フィンランド、フランス、イギリス、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、アイスランド、イタリア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルグ、ラトビア、マルタ、モナコ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スウェーデン、スロベニア、スロバキア、トルコ(2006年8月現在)。