弊社はこのほど、風力発電関連技術について、特許分析ツール「BizCruncher」を用いて参入企業に関する調査結果をまとめました。
日本国内における風力発電は、地理的な制約や気候の条件などからあまり普及しておらず、「再生可能エネルギーといえば太陽光発電」と捉えらえがちですが、世界的に見ると風力発電は太陽光発電以上に普及しており、その普及率は昨今急激に増加している状況です。
本調査では風力発電関連の特許を集計し、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースとして、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
その結果、「総合力ランキング(※)」では、1位 Aloys,WOBBEN氏、2位 三菱重工業、3位 日立製作所となりました。
【風力発電関連技術 特許総合力トップ5】
順位 | 企業名 | 総合力 (権利者スコア) |
開発規模 (出願件数) |
個別力 (最高スコア) |
---|---|---|---|---|
Aloys, WOBBEN | 1339.7 pt | 130 | 72.6 pt | |
三菱重工業 | 342.1 pt | 266 | 66.3 pt | |
日立製作所 | 286.2 pt | 61 | 79.6 pt | |
GEグループ | 222.7 pt | 50 | 80.3 pt | |
VESTAS WIND SYSTEMS | 207.5 pt | 30 | 70.9 pt | |
圧倒的な差で1位となるAloys,WOBBEN氏は個人名義での出願になっていますが、風力発電世界シェア4位の独・ENERCON創業者であり、この結果がENERCONの総合力と見ることができます。Aloys,WOBBEN氏は件数で見ると三菱重工に次ぐ2位ですが、取下げ・拒絶・失効等を除いた有効特許数では1位となっており、ENERCONがいかに日本市場を重要視しているが分かります。
また、総合力4位の米・GEは世界シェア2位、総合力5位のデンマーク・VESTASは世界シェアトップの企業です。冒頭述べたように日本国内における風力発電の普及度は他国と比べると低いものの、世界的な企業は日本市場を無視せずに狙っていることが伺えます(※世界シェアは2009年度実績。REN21, Renewables 2010 Global Status Reportから)。
本分析の詳細については、特許・技術調査レポート「風力発電関連技術」にてご覧いただけます。
参入企業の技術力と成長性を弊社アナリストが分かりやすく解説したレポートです。
【価格】 |
|
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご発注のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
冊子1冊。CD-ROMにレポートのPDF、分析に使った特許公報リストCSVを収録。
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】 ・特許総合力ランキング_上位30社リスト ・有効特許件数ランキング_上位30社リスト ・開発規模(出願件数)ランキング_上位30社リスト ・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ) ・母集団の公報リスト |
|
サンプルデータはこちら
【納品形態】
上記データを収録したCDで納品
【価格】
50,000円(税抜)
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.