弊社はこのほど、独自に分類した「情報通信」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「情報通信業界 特許資産規模ランキング2012」をまとめました。2011年4月1日から2012年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
集計の結果、1位 NTT、2位 NTTドコモ、3位 MICROSOFTとなりました。
【情報通信 特許資産規模ランキング2012】
順位 | 前年 順位 |
企業名 | 特許資産 規模 (pt) |
登録 件数 |
---|---|---|---|---|
NTT | 39,154 | 1,662 | ||
NTTドコモ | 24,056 | 803 | ||
MICROSOFT | 20,847 | 755 | ||
ヤフー | 12,733 | 312 | ||
ERICSSON | 10,866 | 370 | ||
日本放送協会 | 6,385 | 360 | ||
KDDI | 5,299 | 391 | ||
野村総合研究所 | 4,503 | 144 | ||
オプティム | 2,345 | 19 | ||
FRANCE TELECOM | 1,945 | 72 | ||
1位のNTTは、広域データ交換や光集積回路、光通信システムなどの分野に強みを持っています。注目度の高い特許には、「無線ネットワーク間通信の中継」に関する技術や、「レーザ光を偏向するための光制御素子」に関する技術などがあります。
2位のNTTドコモは、無線通信の中でも、直交周波数分割多重方式や無線リソース割り当て、通話以外の無線通信機能などの分野に登録特許が増えています。注目度の高い特許には、「LTE方式の移動通信システムなどにおけるハンドオーバ処理時に、ユーザデータを正しい順序で移動局に転送できるハンドオーバ方法及び無線基地局」に関する技術や、「携帯電話のキー操作性の向上を図る技術」などがあります。
3位の米MICROSOFTの昨年登録された特許には、ネットワークシステムにおける機密保護や、計算機におけるファイル管理、検索エンジンなどの分野に関するものが多く見られます。
そのほか、上位10社中で前年から大きくランクを上げた企業としては、ヤフー、オプティム、FRANCE TELECOMなどが挙げられます。
本ランキングに関するさらに詳しい情報を、下記の通り販売しています。
・情報通信 特許資産規模ランキング(全期間トップ100と2011年度トップ50)
・情報通信 保有件数ランキング(全期間トップ100と2011年度トップ50)
・全業種 特許資産規模ランキング(全期間と2011年度トップ100)
・全業種 保有件数ランキング(全期間と2011年度トップ100)
【価格】
50,000円(税抜)
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.