弊社はこのほど、日本に出願された旋削用バイト関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果をまとめ、レポートの販売を開始しました。
1993年から2014年7月末までに日本の特許庁で公開された関連特許6,628件を対象としています。特許の質と量から総合的に参入企業の競争力を見た「特許総合力ランキング(注1)」を集計した結果、1位 住友電工ハードメタル、2位 三菱マテリアル、3位 京セラとなりました(表1、図1)。
【旋削用バイト関連技術 特許総合力トップ5】(表1)
順位 | 企業名 | 総合力 (権利者スコア) |
有効 特許件数 |
個別力 (最高スコア) |
---|---|---|---|---|
住友電工ハードメタル +住友電工 | 2395.1 | 392 | 82.1 | |
三菱マテリアル | 1933.6 | 994 | 85.4 | |
京セラ | 1626.6 | 320 | 87.9 | |
SANDVIK | 1269.9 | 149 | 91.5 | |
日立ツール | 897.0 | 132 | 84.9 | |
1位 住友電工ハードメタルの注目度の高い特許には、「低価格で耐久性に優れたダイヤモンド焼結体」や、「耐欠損性と耐摩耗性を両立させるともに、仕上げ粗さを改善させた切削工具」などが挙げられます。
2位 三菱マテリアルの注目度の高い技術には、「耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬切削工具」や「高速連続切削に対して優れた切削性能を示す硬質層被覆切削工具」などがあります。
3位 京セラは、「耐摩耗性および耐熱衝撃性に優れ、焼成後の変形が小さい切削工具」や、「耐密着性に優れ、耐欠損性に優れた切削工具」などが注目度の高い技術として挙げられます。
これら総合力上位3社の出願戦略の特徴を把握するため、おもな審査経過情報を企業ごとに比較した結果を図2にまとめました。1位の住友電工ハードメタルは、審査請求率が高い点や、出願1件あたりの審査官引用、情報提供を受けている割合が高い点に特徴があります。
2位 三菱マテリアルは、出願件数、有効特許(取り下げ、拒絶、失効を除く、生きている特許)の件数がともに最も多く、積極的に権利化に取り組んでいることが分かります。また1件あたりの包袋閲覧回数や異議申立の回数が多い点に特徴があります。
3位京セラは、登録査定率が高いことや、1件あたりの早期審査請求の割合が高い点に特徴があります。
本分析の詳細については、特許・技術調査レポート「旋削用バイト関連技術」にてご覧いただけます。
参入企業の技術力と成長性を弊社アナリストが分かりやすく解説したレポートです。
【価格】 |
|
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご発注のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
冊子1冊。CD-ROMにレポートのPDF、分析に使った特許公報リストCSVを収録。
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】 ・有効特許件数ランキング_上位30社リスト ・有効特許件数ランキング_上位30社リスト ・開発規模(出願件数)ランキング_上位30社リスト ・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ) ・母集団の公報リスト |
|
サンプルデータはこちら
【納品形態】
上記データを収録したCDで納品
【価格】
50,000円(税抜)
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.