弊社はこのほど、燃焼装置の安全制御関連技術について競合分析を行い、参入企業に関する調査結果をまとめました。
1993年から2012年1月末までに日本の特許庁から公開された関連特許3,534件を対象に、個別特許スコアリング指標「パテントスコア」による評価を実施し、特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング(※)」を集計しました。
集計の結果、1位 リンナイ、2位 パナソニック、3位 ノーリツとなりました。
【燃焼装置の安全制御技術 特許総合力トップ5】
順位 | 権利者 | 総合力 (権利者スコア) |
有効特許件数 | 個別力 (最高スコア) |
---|---|---|---|---|
リンナイ | 886.7 pt | 227 | 71.7 pt | |
パナソニック | 839.2 pt | 212 | 83.5 pt | |
ノーリツ | 297.9 pt | 91 | 71.7 pt | |
東京ガス | 294.7 pt | 78 | 72.8 pt | |
パロマ | 267.7 pt | 119 | 68.6 pt | |
図1:燃焼装置の安全制御技術 競合状況
1位リンナイの注目度の高い特許には、CO濃度検出センサの耐用寿命の事前報知に関する「不完全燃焼検出装置」や、部分不燃を複数の熱電対の配置により早期検出するための「湯沸器」などが挙げられます。
2位パナソニックは、2007年に家庭用ガス機器事業から撤退したものの、同分野での出願を近年も継続して行っており、注目度の高い特許が生まれています。 同社の注目度の高い特許には、高圧ガス保安協会との共同出願である、外付けのガス漏れ検知センサの有効期限を監視し、ガス機器の使用条件を自動切り替えするための「ガス遮断装置」などが挙げられます。
3位ノーリツは、組み込みシステムの異常に対する制御の2重化に関する「燃焼制御装置」などが、4位 東京ガスは、ガス流量の異なるガス器具ごとに、適した保安機能を提供するガスメータに関する「ガス器具判定装置及びガス器具の判定機能を有するガスメータ」などが、5位 パロマは、NOxの低減化を図った上で、燃焼不良を未然に検知するためのガスバーナおよび燃焼機器に関する「ガスバーナ及び燃焼機器」などが注目度の高い特許として挙げられます。
そのほかの、注目すべき企業としては、パーパス(旧:高木産業)が上位にランクインしています。同社は有効特許件数が13件と少ないものの、注目度の面でポイントを上げました。
本分析の詳細については、定型レポート「燃焼装置の安全制御技術」にてご覧いただけます。
(※)総合力の評価では、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を機関ごとに集計し、パテントスコアが50点以上のものを合算しています。50点以上のものだけを集計している理由は、パテントスコアが低くても特許件数が多いことによって総合力が上がってしまうことを防ぐためです。
定型レポート、ランキングデータの販売
定型レポート 『燃焼装置の安全制御技術』
参入企業の技術力と成長性を取りまとめたレポートです。
内容 | 価格(税抜) | 納期 | ||
---|---|---|---|---|
定型レポート | 10万円 | 5営業日 | ||
個別企業分析(※) (追加オプション) |
1~3社まで (社数に関わらず同一価格) |
+20万円 | +5営業日 | |
4社目以降、 1社あたり |
+7万円 | +1営業日 |
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご注文のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
レポートのPDF、公報リストを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
レポート冊子やデータ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
レポートについてはこちらのページをご覧ください。
特許総合力ランキングデータ 『燃焼装置の安全制御技術』
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】
・特許総合力ランキング 上位30社リスト
・有効特許件数ランキング 上位30社リスト
・開発規模(出願件数)ランキング 上位30社リスト
・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ)
・母集団の公報リスト
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
【価格】
50,000円(税抜)