弊社はこのほど、産業機械関連技術について競合分析を行い、参入企業に関する調査結果をまとめました。
今回は、1993年から2011年9月末までに公開されたクレーン技術全般の特許群を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」による評価を実施し、特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング(※)」を集計しました。
集計の結果、1位 コベルコクレーン、2位 タダノ、3位 三井造船となりました。
【クレーン関連技術の特許総合力トップ5】
順位 | 企業名 | 総合力 (権利者スコア) |
開発規模 (出願件数) |
個別力 (最高スコア) |
---|---|---|---|---|
コベルコクレーン | 919.2 pt | 261 | 83.4 pt | |
タダノ | 595.6 pt | 608 | 83.4 pt | |
三井造船 | 581.3 pt | 172 | 79.0 pt | |
三菱重工業 | 519.0 pt | 368 | 79.7 pt | |
MANITOWOC CRANES | 424.2 pt | 42 | 78.8 pt | |
1位コベルコクレーンの当該分野における経過情報を他社と比較すると、優先権証明書請求や国内優先権主張など「権利化意欲の高さ」に関する項目のほか、他社特許の拒絶査定に引用された件数など、「他社牽制力」に関する項目の割合が高く、これらの結果が総合力1位に結びついていると言えます。同社の注目度の高い特許には、「巻上用ワイヤロープのメンテナンス時期の把握」に関する技術などがあります。
2位タダノは、「クレーンの補助シーブに関する技術」や「油空圧配管をコンパクトにできるラフテレーンクレーンの車体フレーム」などが、3位三井造船は運転コストの大幅な削減のための「エンジン駆動発電方式のクレーンに関する技術」などが注目度の高い特許として挙げられます。
本分析の詳細については、特許・技術調査レポート「クレーン関連技術」にてご覧いただけます。
参入企業の技術力と成長性を弊社アナリストが分かりやすく解説したレポートです。
【価格】 |
|
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご発注のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
冊子1冊。CD-ROMにレポートのPDF、分析に使った特許公報リストCSVを収録。
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】 ・特許総合力ランキング_上位30社リスト ・有効特許件数ランキング_上位30社リスト ・開発規模(出願件数)ランキング_上位30社リスト ・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ) ・母集団の公報リスト |
|
サンプルデータはこちら
【納品形態】
上記データを収録したCDで納品
【価格】
50,000円(税抜)
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.