弊社はこのほど、独自に分類した「遊技機」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「遊技機業界 特許資産規模ランキング」をまとめました。2018年4月1日から2019年3月末までの1年間に登録された特許を対象に、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を用いた評価を行い、企業ごとに総合得点を集計しました。
その結果、1位 SANKYO、2位 三洋物産、3位 大一商会となりました。
【遊技機 特許資産規模ランキング2019 上位10社】
順位 | 企業名 | 特許資産 規模 (pt) |
特許 件数 |
---|---|---|---|
SANKYO | 36,040.7 | 1,509 | |
三洋物産 | 23,505.6 | 859 | |
大一商会 | 18,294.1 | 690 | |
サンセイアールアンドディ | 15,326.0 | 371 | |
ユニバーサルエンターテインメント | 14,715.5 | 585 | |
ニューギン | 11,464.1 | 817 | |
京楽産業 | 11,416.4 | 406 | |
サミー | 11,287.3 | 389 | |
ソフィア | 7,436.5 | 333 | |
大都技研 | 6,416.9 | 182 | |
1 位 SANKYOの注目度の高い特許には、「複数の報知演出を好適に実行する遊技機」や「遊技者の有利状態が終了した後でも遊技の興趣を向上させるスロットマシン」が挙げられます。
2 位 三洋物産の注目度の高い特許には、「単調感を払拭して興趣を向上できる遊技機」や「遊技媒体の払出を良好に行うことができる遊技機」が挙げられます。
3 位 大一商会は、「事前報知演出の信頼度を向上させて遊技の興趣低下を抑制する遊技機」や「演出を活かしつつ稼働の低下を抑制し得る遊技機」などが注目度の高い特許として挙げられます。
4位のサンセイアールアンドディは「図柄の変動表示に応じて演出効果を向上した遊技機」、5位のユニバーサルエンターテインメントは「可動する複数の被投影部(スクリーン)が当接するときの損傷を防ぐ遊技機」などが注目度の高い特許として挙げられます。
特許資産規模ランキングデータを、以下の通り販売しています。
※ランキングデータには個別特許の評価データは含まれません。
・遊技機 特許資産規模ランキング(全期間トップ30と2018年度のトップ25)
・遊技機 保有件数ランキング(全期間トップ30と2018年度のトップ25)
・全業種 特許資産規模ランキング(全期間と2018年度トップ100)
・全業種 保有件数ランキング(全期間と2018年度トップ100)
※本ランキングでは、権利移転を反映した集計を行っています。2019年9月末時点で権利を保有している企業の名義でランキングしているため、出願時と企業名が異なる特許が含まれる可能性があります。
【納品形態】
上記データを収録したCDを納品
【価格】
50,000円(税抜)
個別特許の評価データを別途ご希望の場合は、お問い合わせください。
件数に応じて下表の単価が適用となります。
件数 | 単価(税抜) |
---|---|
1,000円/件 | |
600円/件 | |
500円/件 | |
300円/件 | |
お問い合わせください | |
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.