有機ELディスプレイは、液晶に代わる次世代ディスプレイとして有望視されており、近年、スマートフォンを筆頭にタブレット端末、デジカメなどに採用され、急速に普及し始めています。 現在、流通している有機ELディスプレイの中核素材である発光材料は、低分子タイプと呼ばれるものが主流となっています。
そこで弊社は、有機ELディスプレイの発光材料である低分子発光材料技術に注目し、参入企業の競争力に関する調査を行いました。1993年から2011年11月末までに日本の特許庁で公開された関連特許6,436件を対象に、個別特許スコアリング指標「パテントスコア」による評価を、現在、2006年末の2つの時点で実施し、各時点での特許の質と量から総合的に見た「特許総合力ランキング(※)」を集計しました。
集計の結果、1位 出光興産、次いで2位 富士フイルム、3位 コニカミノルタHDという結果となりました。 出光興産は、昨年4月にはパナソニック電工と照明用有機ELパネルの開発・製造・販売を目的とした合弁会社を設立、同年10月には韓国に有機EL材料の製造会社を設立するなど、今後も研究開発が強化されるものと推測されます。
この直近5年間の特許総合力ランキングの変化では、富士フイルムが6 → 2位、コニカミノルタHDが11 → 3位と、順位を上げる結果となりました。
【有機EL 低分子発光材料 特許総合力トップ5】
順位 | 企業名 | 総合力 (権利者スコア) |
開発規模 (出願件数) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
現 在 | 2006年末 | 現 在 | 2006年末 | 現 在 | 2006年末 | ||
出光興産 | 1976.8 pt | 1303.0 pt | 508 | 243 | |||
富士フイルム | 1814.7 pt | 665.6 pt | 517 | 301 | |||
コニカミノルタHD | 1463.3 pt | 356.9 pt | 476 | 207 | |||
三井化学 | 934.4 pt | 1188.6 pt | 271 | 251 | |||
キヤノン | 881.1 pt | 683.5 pt | 365 | 175 | |||
本分析の詳細については、特許・技術調査レポート「有機EL 低分子発光材料」にてご覧いただけます。
参入企業の技術力と成長性を弊社アナリストが分かりやすく解説したレポートです。
【価格】 |
|
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご発注のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
冊子1冊。CD-ROMにレポートのPDF、分析に使った特許公報リストCSVを収録。
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】 ・特許総合力ランキング_上位30社リスト ・有効特許件数ランキング_上位30社リスト ・開発規模(出願件数)ランキング_上位30社リスト ・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ) ・母集団の公報リスト |
|
サンプルデータはこちら
【納品形態】
上記データを収録したCDで納品
【価格】
50,000円(税抜)
Menu | |
---|---|
![]() |
Top |
![]() |
特許ランキング |
![]() |
Biz Cruncherとは? |
![]() |
受託特許分析 |
![]() |
分野・企業別レポート |
![]() |
無料知財セミナー |
![]() |
ニュース |
![]() |
コラム |
![]() |
商品一覧 |
![]() |
パテントスコア |
![]() |
企業の方へ |
![]() |
大学の方へ |
![]() |
金融機関の方へ |
特許分析のパテント・リザルト TEL:03-5802-6580
特許分析・経営分析関連のつぶやき &
特許分析・経営分析関連のFacebook
Copyright c Patent Result Co., Ltd.