弊社はこのほど、数値制御(NC)関連技術について、参入企業に関する調査結果をまとめました。本調査ではNC装置だけでなく、制御技術やプログラム、NC装置を組み込んだ各種工作機械等も含め、数値制御技術関連の特許を集計し、各個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースとして、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
その結果、「総合力ランキング(※)」では、1位 三菱電機、2位 ファナック、3位 オークマとなりました。
【数値制御関連技術 特許総合力トップ5】
順位 | 権利者 | 総合力 (権利者スコア) |
開発規模 (出願件数) |
個別力 (最高スコア) |
---|---|---|---|---|
三菱電機 | 1738.2 pt | 588 | 78.1 pt | |
ファナック | 1612.2 pt | 827 | 79.0 pt | |
オークマ | 306.8 pt | 629 | 78.0 pt | |
森精機製作所 | 267.3 pt | 234 | 66.3 pt | |
ジェイテクト | 265.5 pt | 283 | 83.9 pt | |
前述のように、本分析対象特許群にはNC装置だけでなく、幅広くNC関連技術を集めていますが、上位2社の三菱電機、ファナックが他社を圧倒する結果となりました。総合力3位以下の企業についてはその差が小さく、上位10社までが拮抗しています。しかしながら、件数や個別力には各社差が出ており、特にジェイテクトが総合力上位10社の中で最も高い個別力となっています。具体的にはシミュレーションに関する公報が非常に高い評価となっています。
上位2社については、総合力の差が小さいものの、ファナックより件数が少ない三菱電機が1位となっています。この要因としては、有効特許(取下げ、拒絶、失効ではない特許)の件数が三菱電機のほうが多いという点が挙げられます。
そこで、この2社が保有するNC関連公報のステータス状況を出願年別に見てみると(図2)、2000年代初頭を除き、どの年代もファナックの出願が多いですが、同社は三菱電機と比べ拒絶査定を受ける頻度が非常に高いことが分かります。
特に2001年から2004年については取下げがなく、出願した公報全てを審査請求していることが分かります。これは見方によっては権利化意欲の表れとも言えますが、結果としてこの時期の査定率は5割以下であり、7~8割程度の三菱電機を大きく下回っています。この点が出願件数に比べ有効件数が少ない要因と言えます。
ファナックは2005年以降には取下げが見られることから出願戦略に変化が出てきたと考えられますが、権利化への積極性は、「早期審査の積極利用」に変化している様が見てとれます。図2を見ると2009年~2010年出願分のうち約半数弱が権利化されており、この結果から早期審査制度を多く利用していることが伺えます。
同年末以降の総合力の経時変化を三菱電機とファナックで比較すると(図3)、ファナックの総合力が徐々に上昇していることが伺えます。近年ファナックは、出願した公報全てを審査請求するということはなくなったようですが、必要に応じて早期審査を用い積極的な権利化を行うという強い意欲が見てとれ、それが総合力の上昇にもつながっているものと考えられます。
本分析の詳細については、定型レポート「数値制御関連技術」にてご覧いただけます。
(※)総合力の評価では、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を機関ごとに集計し、パテントスコアが50点以上のものを合算しています。50点以上のものだけを集計している理由は、パテントスコアが低くても特許件数が多いことによって総合力が上がってしまうことを防ぐためです。
定型レポート、ランキングデータの販売
定型レポート 『数値制御関連技術』
参入企業の技術力と成長性を取りまとめたレポートです。
内容 | 価格(税抜) | 納期 | ||
---|---|---|---|---|
定型レポート | 10万円 | 5営業日 | ||
個別企業分析(※) (追加オプション) |
1~3社まで (社数に関わらず同一価格) |
+20万円 | +5営業日 | |
4社目以降、 1社あたり |
+7万円 | +1営業日 |
(注)レポートは弊社データベースにおける最新の収録範囲に基づき作成いたします。
そのため、ご注文のタイミングによっては上記ランキングと順位、値が異なる可能性があります。
【納品形態】
レポートのPDF、公報リストを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
レポート冊子やデータ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
レポートについてはこちらのページをご覧ください。
特許総合力ランキングデータ 『数値制御関連技術』
パテントスコアを用いた総合力評価や出願件数などに基づく各種ランキングデータのご提供です。
【収録データ】
・特許総合力ランキング 上位30社リスト
・有効特許件数ランキング 上位30社リスト
・開発規模(出願件数)ランキング 上位30社リスト
・競合状況分析マップ (権利者スコアマップ)
・母集団の公報リスト
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
【価格】
50,000円(税抜)