弊社はこのほど、大学・研究機関を対象に、2014年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を機関別に集計した「大学・研究機関 他社牽制力ランキング2014」をまとめました(※)。この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な機関が明らかになります。
集計の結果、2014年に最も引用された機関は、産業技術総合研究所の1,450件、次いで科学技術振興機構の800件、東北大学の285件となりました。
【大学・研究機関 他社牽制力ランキング2014 上位10社】
順位 | 企業名 | 引用された 特許数 |
---|---|---|
産業技術総合研究所(産総研) | 1,450 | |
科学技術振興機構(JST) | 800 | |
東北大学 | 285 | |
物質・材料研究機構 | 262 | |
東京工業大学 | 250 | |
理化学研究所 | 249 | |
カリフォルニア大学 | 247 | |
東京大学 | 229 | |
情報通信研究機構 | 204 | |
電力中央研究所 | 192 | |
1位産業技術総合研究所の最も引用された特許は、昭和電工との共同保有となっている「バイオマス由来のコハク酸系組成物」に関する特許(特許第5365824号)で、後発の特許12件の審査過程で拒絶理由として引用されており、この12件はいずれもBioAmberの特許となっています。
2014年に、産業技術総合研究所の特許によって影響を受けた件数が最も多い企業は東芝となっており、トヨタ自動車、コニカミノルタ、ソニーと続いています。
分野別には、触媒やカーボンナノチューブ、バイオテクノロジーなどに関する技術が多く引用されています。
2位科学技術振興機構の最も引用された特許は、昨年に引き続き、東京工業大学の細野秀雄教授らの発明による「薄膜トランジスタ及びその製造方法(特許第4620046号)」で、後発の特許24件の審査過程で拒絶理由として引用されており、企業別には半導体エネルギー研究所の23件、出光興産の1件となっています。このほかには、HOYAとの共同保有となっている「ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ(特許第4164562号)」や、カリフォルニア大学との共同保有となっている「半極性(Ga,Al,In,B)N薄膜、ヘテロ構造およびデバイスの成長と作製のための方法及び装置(特願2008-514810)」などが引用件数の多い特許として挙げられます。
2014年に、科学技術振興機構の特許によって影響を受けた件数が最も多い企業・機関は半導体エネルギー研究所となっており、東京大学、産業技術総合研究所と続いています。
3位東北大学の最も引用された特許は、セイコーエプソンとの共同保有となっている「流体噴射装置および手術具(特許第5082049号)」です。この特許はウォータージェットメスに関連する技術で、共同保有者のセイコーエプソンは、同様の特許を単独でも継続的に出願しています。このほかには、「トランジスタ及び半導体装置(特許第3276930号)」や、長岡技術科学大学との共同保有となっている「太陽電池および太陽集熱器(特許第4639337号)」などが引用件数の多い特許として挙げられます。
2014年に、東北大学の特許によって影響を受けた件数が最も多い企業は東芝となっており、半導体エネルギー研究所、セイコーエプソン、日立製作所と続いています。
日本特許庁に特許出願され、2014年12月までに公開されたすべての特許のうち、2014年1月から12月末までの期間に拒絶理由(拒絶理由通知または拒絶査定)として引用された特許を抽出。
※本ランキングでは、権利移転を反映した集計を行っています。2015年3月末時点で権利を保有している企業の名義でランキングしているため、出願時と企業名が異なる可能性があります。
ランキングデータの販売
本ランキングに関するさらに詳しい情報を、下記の通り販売しています。
大学・研究機関 他社牽制力ランキング2014 ご提供データ
1)ランキングトップ50機関
大学・研究機関の被引用件数上位50機関のランキング
2)被引用件数上位100件のリスト
大学・研究機関の被引用件数上位100件および引用先の特許との対応を掲載
【価格】
50,000円(税抜)
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
その他、審査官引用分析に関する特定企業の調査依頼も別途承ります。