株式会社パテント・リザルトはこのほど、遊技機業界を対象に、2019年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された特許件数を企業別に集計した「遊技機業界 他社牽制力ランキング2019」をまとめました。この集計により、直近の技術開発において競合他社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。
集計の結果、2019年に最も引用された企業は、SANKYO、次いで京楽産業、サミーとなりました。
【遊技機業界 他社牽制力ランキング2019 上位10社】
順位 | 企業名 | 引用された 特許数 |
---|---|---|
SANKYO | 2,047 | |
京楽産業 | 1,311 | |
サミー | 1,068 | |
ソフィア | 823 | |
ユニバーサルエンターテインメント | 747 | |
大都技研 | 742 | |
平和 | 724 | |
ニューギン | 596 | |
藤商事 | 561 | |
三洋物産 | 545 | |
1位 SANKYOの最も引用された特許は「遊技媒体を可変入賞装置の入賞領域に入賞させ易くする技術」で、大一商会の9件、ユニバーサルエンターテインメントの3件など合計20件の審査過程で引用されています。このほかには「所定の演出が自動的に実行されることを容易に認識可能とする遊技機」に関する技術などが引用された件数の多い特許として挙げられます。
2019年にSANKYOの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業は、三洋物産(320件)、次いで大一商会(315件)、ニューギン(305件)となっています。
2位 京楽産業の最も引用された特許は「音声演出を工夫した遊技機」に関する技術で、大一商会の41件、ソフィアの1件の計42件の審査過程において引用されています。このほかには「複数の可動役物を安定して運用する遊技機」に関する技術や「より斬新な保留変化予告演出を実行できる遊技機」に関する技術などが、引用された件数の多い特許として挙げられます。
2019年に京楽産業の特許によって影響を受けた件数が最も多い企業は、SANKYO(669件)、次いで大一商会(310件)、三洋物産(206件)となっています。
3位 サミーの最も引用された特許は「入賞しやすい状態が過度に継続しないようにしつつ、入賞しやすさを変化させやすくする技術」で、オリンピアの「遊技に多様性を有し遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機」関連特許など、計14件の審査過程において引用されています。
2019年にサミーの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業はSANKYO(386件)で、三洋物産(202件)、大一商会(156件)と続いています。
そのほか、4位 ソフィアは「操作演出に継続的な興味を抱かせる遊技機」、5位 ユニバーサルエンターテインメントは「表示装置から発生する熱による弾球遊技機の故障を防止する技術」が、最も引用された特許として挙げられます。
日本特許庁に特許出願され、2019年12月までに公開されたすべての特許のうち、2019年1月から12月末までの期間に拒絶理由(拒絶理由通知または拒絶査定)として引用された特許を抽出。
本ランキングでは、権利移転を反映した集計を行っています。2020年5月29日時点で権利を保有している企業の名義でランキングしているため、出願時と企業名が異なる可能性があります。
業種は総務省の日本標準産業分類を参考に分類しています。
ランキングデータの販売
本ランキングの詳細データを、下記の通り販売しています。
遊技機業界 他社牽制力ランキング2019 ご提供データ
1)ランキングトップ30社
遊技機業界の被引用件数上位30社のランキング
2)被引用件数上位100件のリスト
遊技機業界の被引用件数上位100件および引用先の特許との対応を掲載
【価格】
50,000円(税抜)
【納品形態】
上記データを収録したエクセルファイルをメールで御納品。
データ一式を収録したCD-Rでの御納品をご希望の場合にはご相談ください。
その他、審査官引用分析に関する特定企業の調査依頼も別途承ります。